最新情報

KIDS GOGOS 放課後等デイサービス 支援プログラム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

理念

子どもたちが自分らしく、自立して生きる力を育むために。


支援方針

楽しみながら学ぶ体験を通じて、子どもたちが自分らしく成長できるように支援します。


基本情報

  1. 営業日
    • 月曜日から土曜日
  2. 営業時間
    • 午前9時00分から午後7時00分
  3. サービス提供時間
    • 午前9時30分から午後6時30分
  4. 休業日
    • 5月3日から5月5日 8月13日から8月15日 12月29日から

1月3日。

  1. 営業日以外の休業日は責任者が判断し設定します。
  2. 送迎について
    • 送迎は行っておりません。

支援プログラム

お子様一人ひとりの発達や特性に寄り添い、5領域を軸にした個人別課題学習、小集団での身体づくり、ソーシャルスキルトレーニングを通じて、楽しく学び成長できる環境を提供します。支援プログラムは個別支援計画に反映し、丁寧に実施してまいります。

5領域とは

  1. 健康・生活
    • 児童の健康状態の維持・改善や生活リズム・生活習慣の形成、基本的な生活スキルの獲得を目指します。
  2. 運動・感覚
    • 姿勢保持や運動・動作の基本的技能の向上、感覚機能の活用を支援します。
  3. 認知・行動
    • 認知機能の発達や適切な行動の習得、概念形成を支援します。
  4. 言語・コミュニケーション
    • 言語の受容と表出、コミュニケーション能力の向上を図ります。
  5. 人間関係・社会性
    • 他者との関わりや社会性の発達、集団への参加を促進します。

支援内容

  1. 健康・生活
    • 日常生活動作の練習(靴の着脱、持ち物管理、トイレ自立、みだしなみ)
    • 健康管理、病気予防(手洗い・うがい、偏食へのアドバイス)
    • 日常生活に必要なライフスキル(時間管理・金銭管理)
  2. 運動・感覚
    • 粗大運動(ボルダリング、ボール遊び、平均台、縄跳び等)
    • 手指動作(塗り絵、紐通し、ハサミの使用、塗り絵等)
    • 感覚特性への対応(スクイーズ、粘土、水のりの使用、ブランコ等)
  3. 認知・行動
    • 空間認知
    • 抽象的な概念の理解(数、色、形、時間等)
    • 不適応行動への対応
    • 気持ちの切り替え
  4. 言語・コミュニケーション
    • 自らの意思表出の支援
    • 音韻の理解
    • 物事の言語化
    • 読み書きの支援(ひらがな、漢字、数字等)
  5. 人間関係・社会性
    • 人の気持ちを理解する
    • 気持ちの切り替え
    • 集団活動への参加と協調性

専門的支援

アセスメントに基づき、専門的支援計画書を作成し、個別の課題学習や身体づくりプログラムを通じて、丁寧な個別支援を行います。


家族支援

  • 学校生活に関する相談
  • 児童の発達に関わる相談
  • 保護者の子育てに関わる相談

移行支援

  • こども総合療育センター
  • 小学校、中学校
  • 他障害児通所支援事業所
  • 相談支援事業所

職員の質の向上に資する取り組み

  • 外部研修への参加
  • 事業所内での研修実施

主な行事等

  • クリスマスのプレゼント配布
  • お正月の伝統あそび

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*